寝巻きについて
商品のご購入は、「和太郎・新館」または「ヤフーショッピング・ライフサポート和太郎」 にてお願いいたします。 *和太郎・新館(http://www.wataro.co.jp) 下部バナーから移動できます。 *ヤフーショッピング・ライフサポート和太郎 (http://store.shopping.yahoo.co.jp/wataro/)
![]() 一般的に「寝巻き」というと、「ガーゼの寝巻き」です。 いろいろな言い方があって、お客様が混乱されてお問い合わせが きますので、整理して解説します。 「ゆかた」も「寝巻き」も、着物の形をしていて、形の基本は同 じです。 商品名としては、「ゆかた」は花火大会などに着ていく外にも着 て出られる着物です。 一方、「寝巻き」は本来は寝る時に着る夜具ですから、部屋着の 着物です。 旅館で出される「ゆかた」は、やはり部屋着でしょうから、商品 的には「ゆかた」よりも「寝巻き」に近いものです。 でも、語源的に言うと、「ゆかた」は「浴衣」と書くように、 お風呂上がりに着た木綿の着物なので、旅館のゆかた こそが、本来の「ゆかた」に近い存在と言えるかもしれま せん。 入院で、「ゆかたを持ってきて下さい」と言われたら、その 場合は、「寝巻き」のことです。 また、「ガーゼの寝巻き」と言いますが、これは表地は綿 で、裏にガーゼが張ってある寝巻きのことです。 この「ガーゼの寝巻き」が肌ざわりが良いので、もっとも 一般的な寝巻きになります。
![]() 女性用にカラーの寝巻きがあります。 女性用にピンクとブルーのカラー寝巻きがあります。 華やかになるので、人気があります。 海外の方が「ゆかたが欲しい」と言われた場合、 この「カラー寝巻き」の方が便利な場合もあります。 もちろん、普通のゆかたで大丈夫でしたら、 それでいいのですが、ゆかたの場合は着付けと 帯の結び方を説明しなければなりません。 寝巻きですと、おはしょりはありませんし、帯も 普通に結ぶだけです。 白地では寂しいですが、カラーで着物の形をして いて、着心地もよいので、かなり好評です!
![]() 3Lサイズの寝巻きをご用意しています。 LLサイズが、身幅150~155cmに対して、 この3Lサイズは、185cmあります。 大きさを優先していますので、身丈も長く なります。 身丈が長い分は、裾を上げて対応して下さい。
商品のご購入は、「和太郎・新館」または「ヤフーショッピング・ライフサポート和太郎」にてお願いいたします。 *和太郎・新館(http://www.wataro.co.jp) 下部バナーから移動できます。 *ヤフーショッピング・ライフサポート和太郎 (http://store.shopping.yahoo.co.jp/wataro/)
関東の方では、「寝巻き」はほぼ「ガーゼの寝巻き」が主流となっています。 しかし、関西方面ではガーゼの裏を付けない、ひとえの寝巻きも多く使用されています。 ひとえの寝巻きを製造しているのは、やはり関西のメーカーがほとんどです。 当店では、お客様のご要望にお応えするため、ひとえの寝巻きもご用意しております。 用途としては、夏のご使用でうすい方が良いとか、冬場には綿入れ丹前の下にご利用になる方がいらっしゃいます。 ご心配なことは、どんなことでもお気軽にご相談下さい。
実店舗にご来店をご希望の場合は、以下の点ご注意下さい。 ・定休日は火曜日です。定休日以外に臨時休業の場合がありますので、 ご来店の前にお電話にて確認をお願いいたします。 ・店舗の混雑時には、電話に出られないことがあります。 特に午前中の開店直後に立て込むことが多いです。 少し時間をおいてから、おかけ直し下さい。 ・ホームページに掲載の商品がすべて店舗にあるわけではありません。 店舗にあるのは、夏は夏物商品、冬は冬物商品です。 また、売り切れになっていたり取り寄せが必要な商品もあります。 ご覧になりたい商品については、事前にお問い合わせ下さい。 ・東京都板橋区の「ハッピーロード大山商店街」の中にあります。 アーケードの中にありますので、アーケードの中から出ないようにして、 見つからない場合は、お電話をして下さい。 東京都板橋区大山町40-1 ハッピーロード大山商店街 東武東上線 大山駅(池袋から3駅目) 南口下車 03-3956-5629(午前10時30分~午後7時30分・火曜定休)
|
![]() |
---|
和太郎・セレクト館 All Right Reserved |
---|