名産・特産品 |
|
名産・特産品・お国自慢のページ |
このページを作成するにあたって、『お国自慢』『名物』『特産品』などのキ ーワードで、インターネットを検索してみましたら、まあ!あるわ!あるわ!、 自慢するものってこんなにあるんですね! 『名物』や『特産品』だとほとんどが商用サイトで、各地の特産品の通販サイ トばかりです。『お国自慢』の方は、全国の地域別の情報サイトが多く出てきま す。観光とか、自然とか、風習・行事といったものと、特産品・工芸品などが一 緒に紹介されているものが多いですね。 調べていて気づいたんですが、たしかに『お国自慢』って一言で言っても、ジ ャンルがあまりにも広いですね。 それで、このページはちょっと遊んで、ネットサーフィンしながら見つけた、 ちょっと変わった名物を紹介してみましょう。 埼玉県の行田市は、足袋の町として有名です。昔から多くの足袋職人がい ました。*杞憂(きゆう=むだな心配)でしょうが、足袋=たび、です。あしぶく ろではありません。かつて若いお嬢さんに、そう読まれた経験があるので・・・。 今はすっかり足袋をはく人も減ってしまって、業界全体が衰退の一途のよう です。また、職人さんの高齢化でやめてしまうところも多く、かつての賑わい はなくなってしまいました。 せっかく足袋の話題を出したので、ついでに一つお話しますと、足袋のサイズ は文(もん)という単位を使います。もちろん最近はセンチ表記になっています が、お年寄りなどは今でも口にされる単位です。 文は古代の貨幣『和同開宝』の単位でした。この貨幣の直径が24ミリで、こ れを長さの単位に併用したわけです。ですから十文(ともん)といえば、24セ ンチの足袋ということになります。 話がそれたついでに、もう一つ単位のお話をします。着物を作るときの寸法の 単位が尺(しゃく)です。尺には、かね尺とくじら尺の2種類があるのですが、 和裁の場合はくじら尺で、1尺が約38センチになります。 昔から着物の仕立は、この単位で行なわれていました。ところが、一時この 単位の使用は法律で禁止されていたのです。単位の統一という政策で、長さの 単位はメートル法1つと限定され、その他の単位の使用を禁止したわけです。 これは、あまりにも国民生活からかけ離れた法律でした。永六輔さんなどの 文化人の運動もあって、使用は許可されるように法律改定となりましたが、今 でも商業上の取引でこの単位を使った場合は、業者は罰金か禁固刑になるそ うです。 たとえば、着物を自分で作ろうと思ったおばあさんが、着物屋さんに行って、 裏地に使う布を買おうとしたとき、「〜尺の布を下さい」と言ったとします。 この場合、着物屋さんは、これを電卓で計算しなおして、「はい、〜センチの布 ですね」と言って売らないと処罰されるということ。何か変でしょ? 話をもどしましょう。行田市のお国自慢はたしかに足袋でしょうが、実はま ったく違う風変わりなものが、行田の名物になっています。これは、テレビの ニュース番組でも紹介されたので知っていたのですが、あらためて行田市の ホームページを見たら、そこにもしっかり紹介されていまいた。 それは、『ゼリーフライ』という食べ物です。名前があやしいですよね。 とりあえず、写真を載せておきました。詳しいことを知りたい方は、行田市 のホームページを見るか、直接足を運んで食べてみて下さい。 テレビ番組で放送されていた内容では、昔、行田市の一人の男性が日露 戦争で中国に出征した時に、そこで食べた中華饅頭のようなものを参考にし て、帰国後、日本人の口にあうように工夫して作ったものというようなことだっ たと思います。 とすると、「日本文化の歴史のページ」でお話した、日本人の海外文化の吸 収と独自の発展的創意工夫ということが、こんなところにもあるようでとても 面白いですね。 |
|||||||||
メニュー | ||||||||||
和の趣味のページ〜トップ 着物とおしゃれT 着物とおしゃれU(振袖・留袖) 日本全国祭ごよみT「三社祭」 日本全国祭ごよみU「祇園祭・ねぶた・ 阿波踊り」 和太鼓・和楽器 神輿(みこし)と和太鼓の名称豆知識 冠婚葬祭・おばあちゃんの知恵袋 和の布T(絹など生地の世界) 和の布U(絣・紬・絞り染めなど) 和柄(麻の葉・青海波・矢絣など) 伝統工芸 日本文化の歴史「米・織物・文字・宗教 武器・そして車・・・」 お国自慢・名物・特産品 古典文芸「能・狂言」 和食T「お寿司」 和食U「いなり寿司・きつねうどん・餅」 和菓子(あんこのお話) 昔話 旧国名(信州・越後など) レトロ漫画 日本映画 落語・寄席 着物とおしゃれのリンク集 着物とおしゃれのリンク集2 祭と和楽器のリンク集 祭と和楽器のリンク集2 日本の生活文化のリンク集 日本の歴史文化のリンク集 いろいろな日本文化のリンク集 日本全国各地の情報のリンク集 日本全国各地の情報のリンク集2 伝統工芸・古典文芸のリンク集 昔話・漫画・音楽・大衆文化のリンク集 いろいろなリンク集 プロフィール |
Copyright (C) 2005 wa-syumi All Rights Reserved |